
2023 年 5 月 26 日
6月は東京都HIV検査・相談月間です
月間中はHIV・梅毒検査の実施日を追加するなど体制を拡充します
HIV/エイズのことや、早期検査の重要性をひろく知っていただくため、都は、国のHIV検査・相談週間(6月1日~7日)に合わせて、6月1日から30日までを「東京都HIV検査・相談月間」と定めています。
また、都では、HIVと同時に梅毒の検査を受検できますが、梅毒は、今年も昨年の同時期に比べて1.2倍のペースで急増しており、早期発見が重要です。
都では、6月の検査・相談月間において、検査体制の拡充やパネル展示による普及啓発を行いますので、お知らせします。
検査・相談月間ポスター
1 HIV・梅毒検査(無料・匿名)の拡充
HIV・梅毒検査は、都内の保健所や検査・相談室で、年間を通じて匿名・無料で受けることができます。月間中は、次のとおり、体制を拡充して実施します。詳細は別添チラシ(PDF:679KB)をご覧ください。
- (1)保健所でのHIVや梅毒の即日検査・通常検査の実施日を追加します(休日の検査日もあります。)
- (2)東京都新宿東口検査・相談室(新宿区歌舞伎町)では、HIV・梅毒だけでなくクラミジア・淋菌も検査対象となります。
2 パネル展示による普及啓発
HIV/エイズや梅毒に関する基礎知識や、検査・相談室の紹介などのパネル展示を行います。
期間
令和5年6月12日(月曜日)~18日(日曜日)
場所
都庁第一本庁舎1階中央アートワークスペース
昨年度のパネル展示の様子
※参考2統計資料(PDF:228KB)
問い合わせ先 福祉保健局感染症対策部防疫・情報管理課 電話03-5320-4487 |